どうも。
お先真っ暗。
三流亭まん丸でございます。
何かの雑誌の試算によると
近いうちに、年収500万円(額面)の家庭(子供2人)では
消費税増税、厚生年金値上げ、控除の廃止や復興増税などなどなど…
なんだかんだで年間30万円以上の負担増になるそうですよ。
年30万円って、
1ヶ月分の給料と同じ分が御上に召し上げられるってことですよ!!
平成の時代に「お代官さま~、どうか、それだけは、ご勘弁を…。」
の時代が再来するとは思いもしませんでしたよ。(苦笑)
30万円=月平均にすると25000円。
…我が家の財政改革により、私のお小遣いが全額カットされる日も、
そう遠くないかな。
夢も希望もない将来なので、
最近
toto BIG を毎週買うようになりました。
6億円当たったら何に使おうかなぁって
妄想していると楽しいですよね。
もし6億円当たったら、まず2億円は手を付けず預金。
倒産リスク・ペイオフ回避のために大手都銀・ゆうちょ銀行に分散して、
1億5000万円分は定期に、残り5000万円は普通預金口座って感じかな。
さて、残りの4億円の使い道は…。
まず家の補修・各種ローンの返済に、3000万円。
子供たち2人のこれからかかるであろう学費用に、3000万円。
ま、これまでいろいろとお世話になったので
私の両親に、1000万円、
嫁の両親にも、1000万円をプレゼント。
…私の弟にも、500万円くらいはくれてやろう。(笑)
ただし贈与とみなされないように、
年110万円未満ずつ複数年にわけることを忘れずに。
残りは、3億1500万円か。
マンションでも買うかな。
1棟ドーン!!っていうのもいいんだけど
大地震などの災害リスクも考えて地方に分散させよう。
札幌・仙台・横浜・新潟・名古屋・金沢・神戸・広島・福岡あたりが候補かな。
新築は、「新築」というだけで割高だから買わない。
県庁所在地、築浅物件(5~10年以内)、バス・トイレ別、南向き・1階以外、
駐車場有りだけど最寄駅から徒歩10分以内の物件を狙うとしよう。
ファミリー向けよりも、単身赴任者や学生の需要を見込んで
1R・1K・1DK・1LDKくらいの方がよいかな?
空き室家賃保障や入居管理は、不動産会社に委託しちゃえば面倒ではないでしょ。
その投資用マンション(アパート)10~15室分購入で2億円。
資産の管理・運用は分散が基本。
先行き不透明な日本経済の将来を鑑みると
株や証券は、紙屑リスクが伴うので絶対にやらない。
そのかわり、損はあっても絶対にその価値がゼロにはならない
現物資産である「金」「プラチナ」購入に1億円。
そして、こういった資産の管理・運用のための会社を設立し
その設立準備費用に1000万円。(別に株式会社じゃなくてもいいので…)
自宅にインターネット接続可のPC1台おいておく程度の会社で、
従業員はもちろん雇わず。
設立時に社長を嫁にしておけば、私が死んでも大丈夫でしょ。
各地からの家賃収入=月の売り上げが80~90万円くらいになれば
2人が月給20万円ずつもらったって、会社は経営できるわな。
ということで残りは、500万円。
500万円くらいは、好きに使ってもいいですよね。
500万円、何に使おうかな?
好きなだけ
toto BIG でも、買うかな。
…なんかとっても楽しいんだけど、なんかとってもむなしいなぁ。
今月も残り5日、財布の中身は800円。
夢も希望も見えない、お先真っ暗な月末。
なけなしの300円でBIG1口買うかどうか、大いに思案中…。
以上 まん丸でした。
ポチッとしていただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村